買った直後の日本語文字化けで、がっかりしてたのですが、Movescountを徘徊した際に見つけたアップデート情報にこんな一文が。
Suunto Ambit3 Peak 1.0.46
- Support for showing mobile notifications on the watch in any language that the phone supports (requires Movescount App update)
- The default GPS accuracy in Trekking mode (in Peak) is now set to BEST for optimal tracking
- Some minor bug fixes
- Support for showing mobile notifications on the watch in any language that the phone supports (requires Movescount App update)
- The default GPS accuracy in Trekking mode (in Peak) is now set to BEST for optimal tracking
- Some minor bug fixes
'any language'、つまり日本語もOKってことじゃないですか?
いつ出てたのか気づきませんでしたが、早速アップデートです。
時計本体のソフト(ファームウェア)はPCから「Moveslink(正確にはMoveslink2)」というPC用のソフトからアップデートをします。
まずはPCにソフト(Moveslink)をインストールします。私はWindows7を使っているので画面もWindows7の例です。
まずはMovescountのサイトに行き(http://www.movescount.com/ja/?home)、上部のメニュー「接続」→「Movescount対応アプリケーション」をクリックします。
次のページで左端にある「MOVESLINK」と書かれた赤字にMと書かれたリンクをクリック。
次にデバイス(機種)を選択。
するとその下に「WINDOWS用ダウンロード」と表示されるリンクをクリック。ダウンロードが始まります(ここはブラウザにより動作が多少違います)
ダウンロードしたファイルを「開く」で実行します。
(ここもブラウザの動きで違いますが、要はダウンロードしたしたファイルを実行できれば良いです)
Windowsが注意を促してきます。問題ないことを確認して「実行」します。
しぶとく今度はインストールしていいか確認されるので問題なければ「インストール」します。
ちなみに私はここに表示されている「d1c229iib3zm7m.cloudfront.net」が何者かわからなかったので念のため調べましたが、Amazonが提供するホスティングサービス(AWS)とわかりました。問題はありません。
Moveslink(2)がインストールされると勝手に起動します。画面に従って、時計を接続します。
数分デバイスドライバーのインストールやらが自動で行われるので待ちますが、終わるとMovescountへのログインを促されます。赤いところ(CONNECT TO MOVESCOUNT)をクリック。
(ログイン画面は省略。MovescountのIDとパスワードでログインします。まだ作ってない場合はアカウントを作ります)
ログインすると勝手に同期が始まります。何を同期してるのかは調べてないので分かりません。
時計のソフト(ファームウェア)をアップデートですが、それらしいメニューやリンク、ボタンが見当たりません。諦めて一度Moveslink(2)を終了させました。
もう一度Moveslink(2)を起動したら、出てきました!「更新」ボタンをおします
へ?
数秒考えてわかった気がしました。
「更新中はデバイスを抜かないで下さい」の意味でしょう。
直訳だと随分高飛車に感じてしまいます。
やった、アップデート完了。
PCから時計を外します。
はい、こうして無事iPhoneのメッセージ着信が日本語で表示されるようになりました。
上段が差出人、下段がメッセージ本文です。ちなみに、差出人はiPhoneのアドレス帳に登録している名前で表示され、登録されていなければ生のアドレスで表示されます。また、本文は先頭の10文字程度が表示され、スクロールはしないようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿